「鶴橋鮮魚市場」は大阪市生野区にある大阪鶴橋鮮魚卸商協同組合の通称です。

市場の歴史

市場の歴史

鶴橋人情市場

鶴橋は上町台地の東側に位置し、旧平野川と猫間川によって形成された地域です。古代より大和~難波をつなぐ交通の要衝であり、旧平野川に架かる橋の付近に鶴ががたくさん集まったという由来から「鶴橋」と呼ばれるようになったそうです。仁徳天皇が架けたといわれる、日本最初の橋「鶴の橋」に由来する。
鶴橋の町名の由来となる「つるの橋」は、住時この辺りに鶴が多く集まったところから橋の号となったようです。「日本書紀」の仁徳天皇14年11月の条に「猪甘津(いかいのつ)に橋為(わた)す。即(すなわち)其の處(ところ)を號(なづ)けて小橋(をばし)と日う」と記されている「猪甘津(いかいつ)の橋」がつるの橋であったのではないかといわれています。
猪甘津橋は百済川(旧平野川)に架けられた橋で、文献に出ている橋では日本最古のものといわれています。つるの橋は、旧桃谷街道・鶴橋街道が旧平野川に渡る地点に架けられ、古くは河内・大和への交通の要所だったようです。

1950年(昭和25年)    4月 水産物統制の前面撤廃を実施
   5月 大阪市中央卸売市場で水産物仲買制度が復活
1951年(昭和26年)    4月 大阪鶴橋鮮魚卸商組合創立
1954年(昭和29年)    3月 大阪鶴橋卸売市場協同組合成立
1957年(昭和32年)    5月 大阪鶴橋鮮魚卸商組合共同精算部発足 
1958年(昭和33年)    5月 鉄筋コンクリート店舗建築工事が着工 
  12月 鉄筋コンクリートの新店舗が完成 
1961年(昭和36年)    1月 大阪鶴橋鮮魚卸商組合青年団が結成 
   7月 水産庁はエビを輸入自由化商品代一号に指定
  
10月 大阪市中央卸売市場水産物部で日曜週休制実施 
1976年(昭和51年)   12月 ソ連200カイリ漁業専管水域を設定 
1978年(昭和53年)    4月 大阪鶴橋卸売市場に冷房設備を完備

   5月 大阪府中央卸売市場(北部市場)開場
1991年(平成  3年)    4月 精算部業務をオンライン化
1995年(平成  7年)    1月 鶴橋鮮魚卸商組合事務局内コンピュータ化推進

   2月 阪神大震災の義援金を毎日新聞社を通じて寄付
1997年(平成  9年)    1月 精算部業務をオンライン化
   4月 消費税が5%に引き上げられた。
  11月 丸島水門跡地公園にて第1回わくわく楽市開催
2001年(平成13年)    6月 水産基本法案成立
2006年(平成18年)    1月 鶴橋鮮魚卸売市場のホームページ開設
2008年(平成20年)   11月 TV東京「アド街ック天国」撮影
2009年(平成21年)    8月 第1回 鶴橋ひる市開催
2010年(平成22年)    4月   大阪府環境保全課と合同イベント開催
   8月 資源保護と水を大事につかう食育イベントを開催
   8月 MBS「魔法のレストラン」撮影
2011年(平成23年)    3月 東北大震災の義援金を募り、毎日新聞社を通じて寄付
   5月   映画 三池崇史監督「逆転裁判」撮影
   6月 公式ホームページリニューアル
2012年(平成24年)    4月 鶴橋ひる市で「吉本興行」とコラボイベント開催
   5月 東京スカイツリーが開業
   9月 NHK「あさイチ」取材出演
  11月 TV大阪「おとな旅・あるき旅」撮影
2013年(平成25年)     2月 YTV「あさパラ」取材出演
    4月 アベノミクス始動
    6月 富士山が世界文化遺産に決定
2014年(平成26年)     4月 消費税が8%に引き上げられた。
    6月 ABC「ナイトinナイト」撮影
2015年(平成27年)     5月 広報活動でfacebookを開始
  10月 マイナンバー制度が始まる。
  11月 NHKドラマ「鴨川食堂」の撮影
  12月 海外旅行者の「爆買い」が流行語大賞
2016年(平成28年)     4月 「運だめし」抽選会を毎月第3土曜日に開催
    6月 広報活動でYouTubeを開始
2018年(平成30年)   フードコート「つるはしキッチン」オープン





トップページトップページ

市場の概要市場の概要

市場の組織市場の組織

市場の歴史市場の歴史

市場の特徴市場の特徴

店舗紹介店舗紹介

鶴橋ひる市鶴橋ひる市

鶴橋人情ブログ鶴橋人情ブログ

市場カレンダー市場カレンダー

交通アクセス交通アクセス

お問い合わせお問い合わせ

リンクリンク

つるはし人情写真館
鮮魚市場の様子がわかる

過去の社会見学の様子